Warframe【steam】 レビュー・感想 宇宙忍者の爽快アクションが楽しい!

Warframe メイン画面

今回はsteamで配信されている「Warframe」をプレイしたのでレビュー・感想を書きます。

宇宙忍者となり敵対勢力と戦うアクションゲームです。

サクサク進み、軽快な移動で爽快感を感じながら楽しめます。

steamの評価は「非常に好評」で評価の高いゲームです。(2022年3月24日時点)

目次

Warframeとは

未来のSFワールドを舞台に繰り広げられる3人称視点のアクションゲームで、無料でプレイ出来ます。(一部課金要素有)

プレイヤーはテンノ(宇宙忍者)として様々な惑星で敵対勢力と戦います。

PVEがメインですがPVPで楽しめるモードもあります。

素材を集め、フレームや武器を作成・強化してミッションをクリアしていきます。

宇宙忍者というだけのことはあり、移動も戦闘もスピーディーに進みます。

「宇宙忍者とはなんぞや?」と思う方が大多数かと思いますがプレイすると納得出来ると思います。

パルクール要素を含んでいるため、スピード感あふれる戦闘を行いたい人におすすめです。

必要スペック及び概要

パソコンの性能によっては正常にプレイできない可能性があります。

必要なスペックを確認してから購入、ダウンロードしてください。

システム要件については最低限必要なスペックをsteamより抜粋しています。(2022年3月24日時点)

リリース日2013年3月26日
ジャンルアクション
通常価格(税込)無料
日本語サポート有り
コントローラーサポート部分的コントローラーサポート
OSwindows 7 64ビット
CPUIntel Core 2 Duo e 6400 or
AMD Athlon x64 4000+
(~2.2Ghz デュアルコア CPU)
GPUDirectX 10以上対応のグラフィックカード
容量35GB以上の空き容量のあるハードディスク
追記MacやLinux製のOSサポート無し
開発元Digital Extremes
パブリッシャーDigital Extremes

ゲーム内容

Warframe 宇宙船

母船

宇宙船の内部が拠点となります。

ここではミッション選択画面に移ったり、フレームや武器を制作・強化などの事前準備を行えます。

装飾品を入手すると母船内部を自分で好きなようにカスタマイズすることも可能です。

Warframe ステージ選択

ミッション選択画面

惑星からミッションを選択します。

クエストには敵を一定数倒す「掃滅」、仲間を助ける「救出」、対象のターゲットを捕まえる「確保」、対象を守る「防衛」など様々な種類があります。

Warframe 戦闘画面

戦闘画面

ミッション中の画面です。フレームのアビリティーや武器を駆使してミッションを進めていきます。

MAPに対象の位置や目的地が表示されるため、迷うことは無いです。わかりやすくて新設設計だと感じました。

武器には近接武器、プライマリ武器、セカンダリ武器があります。

・近接武器  剣、双剣、棍、ハンマーなど

・プライマリ武器  アサルトライフル、弓など

・セカンダリ武器  ピストル、クナイなど

操作キャラクターの上部にいる緑色の物体はペットです。

ミッションを進めていくとペットも一緒に戦ってくれます。

写真のようなロボットペットのほかにクブロウ(狼?)、キャバット(獰猛な猫?)も存在します。

左上に書いてある目標を達成するとクエストクリアです!

プレイした感想

フレームや武器の種類が豊富

上記にも記載していますが、フレーム、武器の種類が豊富でフレームには近接特化や遠距離特化などバリエーション豊かで自分のスタイルに合わせて戦うことが出来ます。

MODシステムにより組み合わせが無限大

このゲームではMODと呼ばれるアイテムをフレームや武器に組み込むことで強化していきます。

MODには体力増加、シールド強化、近接攻撃強化、状態異常強化など種類が豊富で好みのカスタマイズを行えます。

テンポ良くゲームが進められる

軽快に移動や戦闘が行えるため、サクサク進んでいきます。

素材集めのために周回が必要なことが多いですが、ミッション内容によっては5分以内で終えることもざらにあります。

所持枠上限を増やすための手段が少ない

フレームや武器が豊富ではありますが、最初に所持出来る数は少ないです。

所持枠を増やすには課金(プラチナ)かデイリー・ウィークリーミッション達成での報酬しか手段がありません。

無課金にはきつい設定です・・・。

他プレイヤーとのトレードでプラチナを入手することは可能ですが、慣れるまでは苦労します。

Warframe Marketを使ってトレードを行うのが一般的です。登録方法についてはこちらをご覧ください。

マップの使いまわしが多い

何度かミッションを行っていると「あれ?ここ来たことあるぞ」というデジャブ体験をすることがあります笑

ミッション数も多いため全て違うマップというのは難しいとは思いますが、もう少しオリジナルマップが増えてくれたらマンネリ感が軽減される気がします。

素材周回では使いまわしの方がはかどりますけどね笑

フレーム、武器の作成完了まで時間がかかる

素材を集めたらすぐ完成!とならない所がもどかしいです。

例えばフレームを1つ完成させるために頭(ニューロテック)、胴体(シャーシ)、骨格?(システム)が必要になるのですが、それぞれ完成まで12時間かかります。

その後、フレーム本体作成には72時間かかります・・・。長いですよね(^-^;

尚、プラチナを使用することで時間を短縮することは可能です。

最後に

今回は「Warframe」をプレイした感想についてお話ししました。

豊富なフレーム・武器も魅力ですが、個人的に刺さったのは軽快な移動・戦闘ができることです。

やりこみ要素も多いため十分に楽しむ事が出来ると思います。

無料プレイ可能(2022年3月24日時点)ですので気になった方は是非ダウンロードしてみて下さい。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次
閉じる