
今回はsteamで配信されている「Please,Touch The Artwork」をプレイしたのでレビュー・感想を書きます。
3種類の絵画の世界を楽しむパズルゲームです。
色鮮やかな世界でのんびりと遊ぶことができます。
steam内の全ての評価で「好評」に位置付けられているゲームです。(2022年3月24日時点)
Please,Touch The Artworkとは

絵画の世界に用意された3種類のパズルを解いていくリラックスパズルゲームです。
「スタイル」「ブーギーとウーギー」「ニューヨークシティ」の3つの絵画から選択し進めていきます。
各絵画のステージ数、遊び方は以下のとおりです。
スタイル(58ステージ)・・・線を引く 色を塗る
ブーギーとウーギー(62ステージ)・・・ウーギー(塗りつぶされた四角形)をブーギー(中央が空いている四角形)の場所に動かす
ニューヨークシティ(49ステージ)・・・点を集めて目的の場所に移動する
それぞれの絵画にストーリーがあり徐々に内容が分かるようになっていきます。
「スタイル」ではヒントを表示することができ、どの順番で進めれば良いかわかるようになっているので解けずに詰むことはありません。
「ブーギーとウーギー」と「ニューヨークシティ」についてはシステムが分かればあとは動かすだけなので簡単。
制限時間や間違えた時のペナルティーが無いので自分のペースでのんびりと楽しむことができるゲームです。
参考までに・・・筆者がクリアまでにかかった時間は4時間30分ほどです。
必要スペック及び概要
パソコンの性能によっては正常にプレイできない可能性があります。
必要なスペックを確認してから購入、ダウンロードしてください。
システム要件については最低限必要なスペックをsteamより抜粋しています。
(2022年3月24日時点)
リリース日 | 2022年1月27日 |
ジャンル | パズル,リラックス |
通常価格(税込) | 1010円 |
日本語サポート | 有り |
コントローラーサポート | 無し |
OS | windows XP |
プロセッサー | Intel Pentium 4/AMD Athlon XP 1.5GHz |
メモリー | 1GB RAM |
グラフィック | DirectX 9 compatible,64MB VRAM |
DirectX | Version 9.0 |
ストレージ | 250MB |
開発元 | Thomas Waterzooi |
パブリッシャー | Thomas Waterzooi |
ゲーム内容
3種類の絵画から選択

「スタイル」「ブーギーとウーギー」「ニューヨークシティ」の3種類絵画から選択して始めます。
最初始めるときに警備員らしき人物から何個か質問されておすすめを選んでくれますがスルーでもOK笑
見た目ちょっと怖い・・・
スタイル


「スタイル」では線を引いたり色を塗ることができます。必要な操作は左クリックのみ。
色はクリックした部分はそのままで周辺が塗られる仕組みになっています。序盤は線や色の順番が決められているので場所を選ぶだけでクリアできます。
1つ前に戻るボタンとリセットして最初からやり直すボタンが用意されています。

何度かやり直すと「?」マークが出てきてクリックするとヒントを見ることができます。
1回押すごとに順番にどこを選べば良いか表示されるようになっているので手詰まりすることはありません。


後半になるにつれて難易度が上昇します。
ダイヤ型のものについては自分で線や色を選ぶ必要があるのでさらに難しくなります。
「スタイル」は3種類の絵画で一番難易度が高いです。
ブーギーとウーギー

ウーギー(塗りつぶされた四角形)をプーギー(中央が空いている四角形)の場所に移動させます。必要な操作は左クリックのみ。
外周に配置されている四角をクリックすると進んでいきます。ギミックが無い限りは直線状に進んでいきます。
「スタイル」と同様に1つ前に戻るボタンとリセットして最初からやり直すボタンが用意されています。

ウーギーの方向を変えるギミックが登場します。
左の虫眼鏡マークをクリックするとどの方向に進むのか表示してくれます。

進めていくと強制ワープや通過できない壁が出てきます。
難しそうに見えますが1つずつ選んで行けばクリアできるので問題無しです笑
ニューヨークシティ


「ニューヨークシティ」は点を回収しながら線を動かして目的の場所に移動させます。
操作はキーボードの十字キーを使います。
線に表示されている数字は残りの点の数を示しています。


迷路のように分岐が多く点の取りこぼしがあると次に進めないので色々な場所に動かす必要があります。
行ったり来たりできるので詰むことなくクリアできます。
ステージ選択

クリアしたステージは再度遊ぶことができ絵画のように表示されます。
絵画展のような描写が特徴です。
やりこみ要素
steam内実績の数は全部で33個用意されています。
パズルを全てクリアすると同時に実績が全て解除されるので全解除は簡単です。
プレイした感想
難易度低めのパズルゲーム
「ブーギーとウーギー」と「ニューヨークシティ」に関しては直感でクリアできるステージが多く、「スタイル」は難易度は高いですがヒント機能があるため詰まることなく安心です。
ゲームルールも操作もシンプルで分かりやすくサクサク攻略できます。
時間制限や間違えた時のペナルティーが無いので自分のペースで楽しむことができるゲームです。
3種類パズルがあるので飽きにくい
全部で169ステージ用意されており途中からマンネリしてしまいそうですが、それぞれのパズルのルールが異なり中断して別のパズルを遊ぶことができるので飽きにくいです。
絵画それぞれにちょっとしたストーリーがあるので結末を気にしながら遊ぶことができます。
色鮮やかなデザインとBGMでリラックス
絵画のアートデザインと穏やかなBGMがマッチしていてリラックスしながらパズルを解けます。
のんびりとパズルゲームがしたい人におすすめです。
最後に
今回は「Please,Touch The Artwork」についてお話ししました。
3種類のパズルがどれも特徴的でのんびりと楽しむことができました。
色鮮やかなデザインとBGMも相まってリラックスしながら遊べるゲームです。
steamでプレイ可能(2022年3月24日時点)ですので気になった人は是非プレイしてみて下さい。