
本記事では「Patrick’s Parabox」の攻略方法について画像を交えて紹介します。
今回は マルチ無限(Multi Infinite)編 です。
クリアまでの流れを紹介しています。
最小の手数でないものもあるかと思いますがご了承下さい。
各ステージクリア直前の写真も載せています是非参考にして下さい。
攻略のヒント、ステージ数


マルチ無限(Multi Infinite)編では「∞」や「ε」のマークが複数付いた箱が登場します。
箱が上端にある状態で外に出ると∞の箱の上から出てきますが∞の箱も上端にあるときは∞×2の箱の上から出てくるようになります。
εも仕組みは同じです。
慣れるまでは苦労しますがどの箱から出てくるか仕組みが分かれば難なくクリアできるようになります。

ステージは全部で11個用意されています。
ステージ1

大枠の右に移動し∞青の右に出る

∞青を大枠の右に移動させて外に出す
あとは白枠まで進めばクリア

クリア直前の状況
ステージ2

2つの箱を右端まで押して大枠から出ると∞×2青の右に出てくる

クリア直前の状況
ステージ3

∞青を上端まで押す
青を上に押して外に出すと∞×2青の上に出てくる
∞青を上に押して青の上に移動

2つの箱をそれぞれ白枠に移動させる

クリア直前の状況
ステージ4

大枠の左から外に出て青の左に移動
青を大枠の上端まで移動させ、自キャラを大枠の上から∞青の上に移動

∞青を右端の中心に移動
青を上に押して∞青の上へ
大枠の右から∞×2青の右に出る

∞×2青を左側の白枠まで移動
∞青、青の順番で右に押すと白枠にのる

クリア直前の状況
ステージ5

∞×3青を白枠まで移動
残り3つの青を上端まで押す

∞×2青、∞青、青の順番で上に押すとすべての白枠にのる

クリア直前の状況
スポンサーリンク
ステージ6

緑を右に1マス押してさらに下の壁まで移動
残りの箱を緑の中へ

それぞれの箱を緑の下端まで移動
緑から出る

緑を大枠の下に進めると∞×3青の下に出るのでそのまま進むとクリア

クリア直前の状況
ステージ7

∞×3青を白枠まで移動

青と∞青を上端まで押す
∞×2青を大枠の上にから∞×3青の上へ

青を右端まで押して、∞青は上端の中心に移動
水色を右に3マス押してさらに下に押す

水色の上から中に入り大枠の上にから出る
∞青を大枠の右から出すと∞×2青の右に移動する

青を上に押して外に出す、そのあとに水色を右に押して外に出す

クリア直前の状況
ステージ8

水色をブロックの上に移動
青の上から中に入りε青の中へ

水色をブロックの上に移動

青の上から中に入るとε×2青の中に移動する

水色を右に押して外に出す(黄色も一緒に出す)

黄色、水色の順番で青の中に入れる
そのあとに自キャラを青の上から中に入れるとε×3青の中に移動する

クリア直前の状況
ステージ9

水色の下から中に入りε青に進む

水色をブロックの下まで押して外に出る

水色の下から中に入り次はε×2青の中に進む

黄色を右の壁まで押して外に出る

再び水色の下から中に入りε×2青の中へ

水色を下から2段目の中心にあるブロックの下まで押す
黄色を上に押して外に出す

水色の下から中に入り次はε×3青の中に進む

黄色を右に押して白枠へ

ε青の中に入る

水色を1マス左に押して外に出る

黄色をε青の中に入れると白枠にのる
水色の下から中に入るとε青の中に進む

クリア直前の状況
ステージ10

黄色1つ、ピンク1つの順番で左に押して箱の中に入れる

ここから右上のε赤に箱を移動させます
各ε赤の左端にピンクを持ってくるようにするとクリアできます
まずは黄色を1つ、ピンクを1つ箱の中に入れε赤へ

黄色を2つ、ピンクを1つ箱の中に入れε×2赤へ

ピンクを1つ箱の中に入れε×3赤へ

黄色を2つ、ピンクを1つ箱の中に入れε×4赤へ

緑を左に押すとε×5赤の中に移動する

クリア直前の状況
ステージ11

すべての箱を上段まで押す
大枠の上から外に出る

水色の左から中に入る

黄緑を右に押し続けるとε緑に移動するのでそのまま進めるとクリア

クリア直前の状況
最後に
今回は「Patrick’s Parabox」のマルチ無限(Multi Infinite)の攻略方法について紹介しました。
当ブログではsteamのレビュー記事も書いています。
興味がある人は是非ご覧ください!