
本記事では「Patrick’s Parabox」の攻略方法について画像を交えて紹介します。
今回は 箱食い(Eat)編 です。
クリアまでの流れを紹介しています。
最小の手数でないものもあるかと思いますがご了承下さい。
各ステージクリア直前の写真も載せています是非参考にして下さい。
ステージ数
箱食い(Eat)編で新たに登場するギミックはありませんが箱入れや空き箱より難易度が高い印象です。
箱ではなく文字で表記されている特殊なステージがあります。

ステージは全部で13個用意されています。
ステージ1

黄色の隣に青を移動
青を左の壁に押すと黄色が青の中に入る

クリア直前の状況
ステージ2

黄色2つを青の左右に来るように押す
黄青黄と並んでいる箱を左の壁に押すと青の左右に黄色が入る

残りの黄色を青の上下に移動
黄青黄と並んでいる箱を上の壁に押すと青の上下に黄色が入る(押す方向は上下どちらでも良い)

クリア直前の状況
ステージ3

黄色を縦に2つ並べます
青を縦に並べた黄色の上から押して黄色1つを青の中へ(2つ入れると詰むので注意)

青を横に移動させて先ほどと同じ要領で黄色1つを青の中に入れる

再度、青を横に移動させて黄色の縦に2つ並べる
青を黄色の上に移動させて下に押して黄色を青の中へ

クリア直前の状況
ステージ4

黄色を右の壁に押して1マス下へ
青を右に移動させて黄色を中に入れる

青を下の壁まで押す
青の中に入り黄色を押して右の白枠へ

クリア直前の状況
ステージ5

黄色を青の下から入れて大枠の下から出す
青を右の壁まで押す

操作している箱を大枠の下から出すと青の下から黄色が出て白枠に乗る

クリア直前の状況
ステージ6

黄色を単体ブロックの上に来るように移動
青を下に押して黄色を中へ
黄色が大枠の下から出てくる

青を白枠の上まで移動
大枠の黄色を下に押すと青の下から出てくるので白枠に乗る

クリア直前の状況
ステージ7

このステージは似たような動きを何度かして解きます
黄青黄と並んでいる箱を左に1マス押す
くぼみ上の黄色を下に押す

左の並んでいる黄、緑を右に押してくぼみの上に黄色が来るように移動
くぼみ上の黄色を下に押す

緑青黄の並んでいる箱を左に押して黄色がくぼみの上に来るように移動
くぼみ上の黄色を下に押す

緑が黄色の上に来るように押す
緑を下のくぼみに押す

青を緑の上に移動させて下の壁まで押す

クリア直前の状況
スポンサーリンク
ステージ8

青を右下の黄色まで移動させて青の中へ入れると大枠の下から黄色が出てくる
操作している箱を大枠の右から出して青の右へ

青を横に押して中央近辺まで移動(周囲の壁から1マス離れていればOK)
大枠の黄色を下に押して青の下から出す
青から出た黄色を左の黄色の上まで移動

青を緑まで移動させて大枠の下から出す

操作している箱を大枠の右から出て青の右へ
青を左に押して下の壁まで移動すると大枠の下から黄色が出てくる

緑を1マス左に移動、上の壁まで押して中に入る

クリア直前の状況
ステージ9

黄色を単体ブロックの上に移動
緑を黄色の上に移動
緑を下に押して黄色を中に入れる

次は緑を単体ブロックの下に移動

黄色を緑の奥に押してから白枠に移動させる

クリア直前の状況
ステージ10

緑を2マス左へ
黄色を緑の下まで移動させて緑内の奥の白枠まで押す

緑を黄色の上に移動
緑を下に押して黄色を中に入れる
あとは白枠に移動

クリア直前の状況
ステージ11

青を1マス上に押して右の壁まで移動
緑、黄色の順番で青の中に入れる

緑を上の壁に押して黄色を緑の中へ(奥の白枠まで押す)
緑を青から出す

緑で青を押しながら白枠まで移動

クリア直前の状況
ステージ12

緑1つを下の壁まで移動
上から青黄黄緑となるように縦に並べる

青を下の壁まで押して黄と緑を中に入れる
残りの緑を下のくぼみへ
青で緑の上に移動して下に押す

クリア直前の状況
ステージ13
今までと表記が異なり分かりにくいですが解き方は同じです

pを2の下から入れて青#エリアの下から出す
そのまま2の右から橙#エリアの2の左に出る

bを左の壁から1マス離した場所に移動、pをbの左側に回り込ませて2の左側から入れる
青#エリアの左から出てくるので上下動ける場所まで押す

pを左に移動して橙#エリアの2の左から出る
2の下から青#エリアの下に出る

bを下に押すと橙#エリアの2の下から出てくるのでそのまま下の-(マイナス)まで移動

クリア直前の状況
最後に
今回は「Patrick’s Parabox」の箱食い(Eat)の攻略方法について紹介しました。
当ブログではsteamのレビュー記事も書いています。
興味がある人は是非ご覧ください!