
今回はsteamで配信されている「オーシャンズハート(Ocean’s Heart)」をプレイしたのでレビュー・感想を書きます。
島を探索しながら物語を進めるアクションゲームです。
サブクエストの数が多くやり込み要素が多いのが特徴です。
steam内の全ての評価で「非常に好評」に位置付けられているゲームです。(2022年3月24日時点)
オーシャンズハート(Ocean’s Heart)とは

様々な島を探索しつつ物語を進める見下ろし型の2Dアクションアドベンチャーです。
主人公である「ティリア」が海賊に誘拐された親友の「リンデル」とそれを探しに行った父親の「マロウ」を探す旅に出るところから物語が始まります。
訪れる島々でクエストをこなしたり、素材を集めながら物語を進めていきます。
序盤は剣での近接攻撃のみですがクエストを進めたり、ダンジョンを攻略することで 爆弾 槍 フレイム 弓矢 魔法 など使用できる武器が増えていくので多彩な戦闘方法で挑むことが可能。
メインストーリー以外のサブクエストの数が豊富でやりこみ要素が多いのも特徴です。
敵との戦闘やエリアを探索していると「素材」を入手し、調合によって回復アイテムを作ったり、お金(クラウン)に換金することもできます。
ギミックに関しては難解なものがなく簡単に解けるものばかりです。
会話のバリエーションも多くクエストクリアのための重要なヒントを教えてくれる人物もいるので内容を楽しみつつ手当たり次第話しかけることも必要になってきます。
ピクセルアートで描かれたデザインとエリアごとに異なるBGMも特徴的なゲームです。
参考までに・・・筆者がストーリークリアまでにかかった時間は7時間ほどです。
メインクエスト「ジャグランに酒を」「船出の時」の攻略チャートはこちら
スポンサーリンク
必要スペック及び概要
パソコンの性能によっては正常にプレイできない可能性があります。
必要なスペックを確認してから購入、ダウンロードしてください。
システム要件については最低限必要なスペックをsteamより抜粋しています。
(2022年3月24日時点)
リリース日 | 2021年1月21日 |
ジャンル | アクション,アドベンチャー |
通常価格(税込) | 1520円 |
日本語サポート | 有り |
コントローラーサポート | 有り |
OS | windows 7(64bit) |
プロセッサー | 1GHz |
メモリー | 200MB RAM |
グラフィック | OpenGL 3.0 |
ストレージ | 250MB |
追記 | 64ビットプロセッサーと オペレーティングシステムが必要 |
開発元 | Max Mraz |
パブリッシャー | Nordcurrent Labs |
ゲーム内容
基本操作


キャラクターの操作は移動とローリングの2種類でスタミナの概念はありません。1マス2マス離れた場所であればジャンプで渡ることも可能です。
赤いハートがHPでゼロになると近くのエリアからやりなおしになります。魔法を使うと緑のゲージを消費します。自動で回復するので非常に楽です。
剣による近接攻撃やツボを持ち上げて割ることもできます。移動や攻撃速度が早いので快適です。


物語を進めたり、クエストをこなすと新たな武器を入手します。フレイム 槍 弓矢 魔法 など種類は様々。
ギミックを解くために重要になってくるものが多いです。
色々なものが出てきますが敵を倒だけであれば手数の多い剣で十分クリアできます。
素材やアイテム


道中の敵を倒したりエリアの探索で素材やアイテムを入手することができ、素材を調合して回復アイテムの作成やお金に換金することが可能です。
回復アイテムは村や町のショップでも購入可能。
被弾することが多いので回復アイテムは多めに持っておくと安心です。
ギミック

ギミックの種類が多く、入手した武器やアイテムを駆使して進めることが重要です。
頭を悩ますような難しいものはないので謎解きが苦手な人でもクリアしやすくなっています。


プレスにつぶされないように慎重に進むフロアや遠距離攻撃すると石と場所が入れ替わるものなどさまざま。
ボス

物語の途中やダンジョンの最深部でボスと戦うことになります。
やっかいなのは敵の攻撃よりも周辺のお邪魔設備。
回復アイテムを多めに用意していればゴリ押しで倒すことも可能です。
武器、防具強化

武器や防具にはレベルがありお金やアイテムを使って強化することができます。
武器はお金と「サンゴ鉱石」というアイテムが必要。道中の宝箱などから入手します。
防具はお金の他にサブクエストの依頼をこなすことで強化されるものもあります。
クエスト

受注したメインクエストとサブクエストの内容が確認できます。
次の目的地や対象が書かれているので分かりやすくて助かります。
マップ、ファストトラベル

特定の人物を助けると船でファストトラベルできるようになります。
マップが広く移動が大変なのでとても便利な機能です。
やりこみ要素

サブクエストの数が多くやりこみ要素が豊富です。依頼をこなしたり、ダンジョンを攻略することでお金やアイテムを入手します。
steam内実績の数は全部で21個用意されています。
プレイした感想
ほどよい難易度のアクションアドベンチャー
敵の攻撃が激しくなる後半でもダンジョン探索でのHP増加アイテムの入手や武器の強化をある程度行っていればクリアすることができます。
回復アイテムを大量に持っていけば強敵でもゴリ押しが可能です。
ギミックに関しては種類は多いものの難解なものはないので基本的にはサクサク進めることができます。一部特定の人物のヒントがないと分からないものもあります。
移動、攻撃速度が早く快適
道中の移動はローリングをずっとしていればどんどん進むので快適。
ただし、1マス2マス先の場所にジャンプするときの判定が厳しいので慎重に操作する必要があります。
近接攻撃のスピードが早く、連撃可能なのでゴリ押しできるので立ち回りを深く考える必要がありません。
やりこみ要素が多い
サブクエストの数が多く、依頼の他にストーリーとは無関係のダンジョンも用意されているのでやりがいがあります。
やりこみ好きの人におすすめのゲームです。
サブウェポンと調合の使い道があまりない
様々な武器、素材がありますが特に使わなくても攻略できるものが多い印象です。
敵を倒すのであれば近接の剣だけでもクリアできますし、調合したアイテムでバフを得ることもできますが特に必要性を感じませんでした。
重複するキーコンフィングで苦戦
ローリングと会話、調べるボタンがひとくくりになっているため会話せずにいきなりローリングすることがあり苦労しました。
キーコンフィングの変更はできますが、一緒に変更されるので諦めるしかありませんでした・・・。
最後に
今回は「オーシャンズハート(Ocean’s Heart)」についてお話ししました。
本編以外のサブクエストの数が多くやりこみ要素が豊富なゲームです。
ピクセルアートで描かれたデザインとBGMも特徴的で価格以上に楽しめるものになっています。
steamでプレイ可能(2022年3月24日時点)ですので気になった人は是非プレイしてみて下さい。