Nobody Saves the World クエスト攻略 カメ編

カメ ランクS

Nobody Saves the Worldはクエストをクリアすることで経験値を獲得するアクションRPGです。

クエストの種類が多いのも特徴で、メインストーリー以外のサブクエストも充実しています。

そこで今回は カメのクエスト について紹介します。

クエストをすべてクリアしてランクSを目指しましょう!

目次

フォームごとのクエストについて

クエスト

本ゲームでは様々なフォーム(ジョブ)に変身することが可能でそれぞれに固有のクエストが用意されています。

クエストをクリアすることでストーリー進行に必要なスターを入手したり、レベルアップのための経験値を獲得することができます。

初期段階からすべてのクエストをこなせるわけではなく特定の条件を満たすことで徐々にクエストが解放されていきます。

クエストの開放条件は以下のとおり

決められた順番で解放 例)「かじる1」をクリアすると「かじる2」が解放

ハウリングキャニオンで発生するマーティ・ジョーとのイベント後

ジェムのかけら3つを持ってオクタヴィアのラボに戻る のクエストクリア後

FPを一定数獲得することで各フォームのランクがアップします。

低 F<D<C<B<A<S 高

ランクが上がるとスキルを入手したり、新たなフォームが解放されることも。

他にはランクに応じてスキル強化に必要なトークンを獲得します。

C→B 3個  B→A 3個  A→S 5個

基本情報

カメ

ウマのランクがCになると解放

ウマのクエストはこちら

泳げる(水上での移動スピード早い) せまい場所を通れる

パッシブスキル

高速チャージ アビリティの長押しチャージに必要な時間が20%減少

アクティブスキル

スピンアタック(打撃属性) 長押しで速度とダメージが上昇 離すと攻撃

                最大チャージでスーパーアーマーを得る

                マナを8回復

水鉄砲(光属性) ランクDで解放

          水鉄砲を扇状に噴射して敵を押しのける 長押しで射出し続けられる

          マナを30/秒消費

不動(打撃属性) ランクBで解放

          体を硬くして防御アップのバフを1つ得る 周囲の敵に20の打撃ダメージ

          マナを30消費

カメ ゾンビ モンクのランクをそれぞれCにすると「ロボット」が解放される

ロボットのクエストはこちら

クエスト

類似するものを順番に並べています。

スピンアタック1

スピンアタックで敵に30回攻撃する

スター+1 FP+15 XP+50

スピンアタック2

スピンアタックで敵に100回攻撃する

スター+1 FP+20 XP+50

スピンアタック3

1度のスピンアタックで3体の敵に攻撃する(合計15回)

スター+1 FP+15 XP+50

水鉄砲1

水鉄砲で敵に100回攻撃する

スター+1 FP+15 XP+50

水鉄砲2

水鉄砲で敵に200回攻撃する

スター+1 FP+15 XP+50

水鉄砲3

水鉄砲で敵に300回攻撃する

スター+1 FP+15 XP+50

不動1

防御アップバフを1つ付与した状態で敵を10体倒す

スター+1 FP+15 XP+50

不動2

防御アップバフを2つ付与した状態で敵を15体倒す

スター+1 FP+15 XP+50

不動3

防御アップバフを3つ付与した状態で敵を20体倒す

スター+1 FP+15 XP+50

水ってサイコー!

水の中で泳ぎ回る(合計100歩)

スター+1 FP+15 XP+50

カスタム1:ダークタートル

斬撃か闇ダメージで敵のバリアを25回破壊する

スター+1 FP+25 XP+50

カスタム1:タートルパワー

スピンアタックとボディビルダーの「怪力」で敵に衝突ダメージを与える(合計30回)

スター+1 FP+25 XP+50

カスタム2:緑の残像

ウマの「ギャロップ」で敵に150回攻撃する

スター+1 FP+30 XP+50

カスタム2:カメとウサギ

ファミリアがダメージを与えた敵を25体倒す

スター+1 FP+25 XP+50

カスタム3:タートルカタパルト

遠距離攻撃で敵を25体倒す

スター+1 FP+45 XP+50

カスタム3:スプラッシュ・バック

マーメイドの「アクアバリア」で敵に15回カウンターする

スター+1 FP+45 XP+50

最後に

今回はNobody Saves the Worldのカメのクエストについて紹介しました。

Nobody Saves the Worldの攻略記事一覧はこちら

当ブログではsteamのレビュー記事も書いています。

興味がある人は是非ご覧ください!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次
閉じる