Milo and the Magpies【steam】 レビュー・感想 灰色猫の小さな冒険!

Milo and the Magpies ゲーム画面

今回はsteamで配信されている「Milo and the Magpies」をプレイしたのでレビュー・感想を書きます。

灰色猫が家に帰るまでの物語を描いたアドベンチャーゲームです。

デザイン、BGM共にほんわかした雰囲気のため穏やかな気持ちで楽しむことができます。

steamの評価は「圧倒的に好評」で非常に評価の高いゲームです。(2022年3月24日時点)

目次

Milo and the Magpiesとは

Milo and the Magpies ホーム画面

灰色猫(マイロ)が家に帰れるように謎を解きながら進めていくポイント&クリック式のアドベンチャーゲームです。

ちなみにタイトルにある「Magpies」とはカササギという鳥のことです。ステージ攻略中はマイロの邪魔をしてきますが重要な役割を担っています。(これ以上はネタバレになりますので伏せておきます。)

クリックしたり、物をドラッグして動かして住民や動物の注意をそらしながら近所の庭を進んでいきます。

謎解きは多少考えれば解決するものばかりで比較的易しい難易度となっています。

どうしても分からない場合には動画でヒントを得ることが可能です。

手描きのイラストで癒しのBGMとなっているため穏やかにゲームを進めることができます。

必要スペック及び概要

パソコンの性能によっては正常にプレイできない可能性があります。

必要なスペックを確認してから購入、ダウンロードしてください。

システム要件については最低限必要なスペックをsteamより抜粋しています。

(2022年3月24日時点)

リリース日2021年9月7日
ジャンルアドベンチャー
通常価格(税込)205円
日本語サポート有り
コントローラーサポート無し
OSwindows XP/Vista/7,8,10 or later
プロセッサー1.8Ghz Processor
メモリ1GB RAM
グラフィックDirectX 9.0c compatible video card
DirectXVersion 9.0c
ストレージ100MB
開発元Johan Scherft
パブリッシャーSecond Maze

ゲーム内容

Milo and the Magpies ゲーム画面

ゲーム画面

基本操作はクリックとドラッグのみです。

マイロや物体をクリックして移動させたり、道具を該当する場所にドラッグして謎を解いていきます。

制限時間がないためじっくり考えながら進めることができます。

Milo and the Magpies パズル

謎解き

物を動かすだけではなくパズルのような謎解きもあります。

写真を見ればわかりますが簡単にクリアできます笑

Milo and the Magpies ヒント

ヒント

行き詰ったときは動画でヒントを見ることができます。

いざヒントを見ると「なんでこれに気付かないんだ・・・」とガッカリすることが多いですよね(^-^;

Milo and the Magpies ステージ選択

ステージ選択

全部で9つのステージが用意されています。

クリアしたステージはいつでも遊ぶことができます。

ひみつ(おまけ要素)

ストーリークリアとは別におまけ要素として「ひみつ」を見つけることができます。

各ステージクリアよりひみつを探す方が大変でした・・・。

プレイした感想

ほどよい難しさ

すらすら解ける訳でもなく、頭を抱えるほど難しくもなく丁度良い難易度でした。

その反面、高難度を求める人には向いていないと感じました。

ストーリーが理解しやすい

重要な会話をする人物がいる訳ではないですが、ある程度ストーリーが理解しやすい作りになっていました。

ネタバレになってしまいますがマイロの住んでいる隣の家の住民はあまり素行が良くない印象です笑

操作が簡単

操作はマウスでクリックがメインでたまにドラッグが必要な程度のため非常に簡単です。

手描きのイラストとBGMで癒される

イラストが手描きで癒しのBGMが流れるため穏やかな気持ちでゲームをすることができました。

最後に

今回は「Milo and the Magpies」についてお話ししました。

ほどよい難易度でだれでも解きやすい作りのゲームとなっています。

ほんわかしたイラストとBGMで癒されながら楽しむことができます。

steamでプレイ可能(2022年3月24日時点)ですので気になった人は是非プレイしてみて下さい。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次
閉じる