
今回はsteamで配信されている「Mago:The Villain’s Burger」をプレイしたのでレビュー・感想を書きます。
キャラクターを操作してステージクリアを目指す王道の2Dアクションゲームです。
グラフィックやBGMが昔の懐かしさを思い出させてくれます。
ストアページを見ると今後新たなステージや要素が追加されるようなので現状の状態での紹介になります。
steam内の全ての評価で「非常に好評」に位置付けられているゲームです。(2022年3月24日時点)
Mago:The Villain’s Burgerとは

キャラクターを操作して敵を倒しながら進めていく王道の2Dアクションアドベンチャーゲームです。
現状特にストーリ性は感じられず、主人公がハンバーガーを食べたいという描写からゲームがスタートします。
操作方法は横移動、しゃがみ、ダッシュ、ジャンプ、踏みつけ攻撃、魔法で敵をフリーズさせたりギミックを作動させるというオーソドックスなものになります。
フリーズさせても横からぶつかるとダメージを受けるので注意が必要です。敵を踏んだ後にさらに1回ジャンプできるので快適に進めることができます。
道中に配置されている青い玉を集めることでアップグレードすることが可能。
ステージクリア型となっており現在はワールド1のみで構成されています。
レトロなグラフィックやBGMが印象的で昔懐かしさを感じるゲームになっています。
参考までに・・・筆者がクリアまでにかかった時間は1時間ほどです。(現在ワールド1のみ)
必要スペック及び概要
パソコンの性能によっては正常にプレイできない可能性があります。
必要なスペックを確認してから購入、ダウンロードしてください。
システム要件については最低限必要なスペックをsteamより抜粋しています。
(2022年3月24日時点)
リリース日 | 2022年2月8日 |
ジャンル | アクション,アドベンチャー |
通常価格(税込) | 無料 |
日本語サポート | 有り |
コントローラーサポート | 有り |
OS | windows 7 |
プロセッサー | 3.2ghz dual core |
メモリー | 1GB RAM |
グラフィック | 1GB |
DirectX | Version 9.0 |
ストレージ | 500MB |
開発元 | Dream Potion Games |
パブリッシャー | HypeTrain Digital |
ゲーム内容
基本操作


横移動、しゃがみ、ダッシュ、ジャンプ、踏みつけ攻撃、魔法が基本操作になります。
魔法攻撃は敵を一定時間フリーズさせるというものでダメージ自体を与えることはできません。
敵を踏みつけるとさらに1段ジャンプできるので快適に進めることができます。
HPがゼロになるとステージの最初からかチェックポイントからの復活となります。

紫色の何者かに魔法を当てると蔓(つる)が出現し先に進めるようになります。
ニコニコ踊る姿は可愛かったです笑

主人公が鳥に変化して自動で進むステージが用意されています。
道中にはスピードが減速したり加速するアイテムも配置されており瞬発力が試されるステージになっています。
崖の判定がシビアなのでギリギリでジャンプしないと落下することが多かったです・・・。
回復方法

体力の回復アイテムももちろん用意されています。ハンバーガーとドーナツの2つです。
ゲーム開始時の描写でハンバーガーが出てきたのでストーリーで絡むのかと思いきやいきなりの登場だったので驚いたのを覚えています。
道中で入手できるアイテム


道中には青い玉とステージに1つオーブが配置されており、青い玉はショップで使うことでアップグレード可能です。
オーブに関しては現在は特に何も効果がないですが今後のアップデートで必要になってくるのではないかと感じています。
ボス


現在は出現するボスはスライムとアルラウネ?の2種類です。
スライムに関しては踏みつけでダメージを与えられますがもう1体のボスは踏みつけ前に1工程必要です。
最初はどうすれば良いか分からずひたすら攻撃を避けていました。
アップグレード

途中に街がありいろんな人物がいます。現在使用できるのはショップのみです。
他の住民は会話もできないです・・・。
ショップで青い玉と交換でアップグレードできます。
ワールドマップ

ワールドマップで移動してステージを選択します。
この辺も懐かしさ満載です。
やりこみ要素


現状のやりこみ要素としてはキャピタワーを攻略することになります。青い玉50個を支払って始めることができます。
ランダムに用意されたステージをクリアして進めていくミニゲームになります。
道中には制限時間を延長させるアイテムも設置されています。
筆者は難しくて最後まで進めることができなかったためゴールがあるのか不明ですm(__)m
プレイした感想
ほどよい難易度のアクションアドベンチャー
基本的に敵を倒す方法は踏みつけ攻撃のみなので簡単ですが、敵が急に出てくる場所(特に水の中)もあり、ダッシュで駆け抜けようとすると高確率でダメージを受けるため慎重に進めなければならない場面もでてきます。
ジャンプでこえる崖の判定がシビアで少し早いだけでも落下死する場所もあります。
ここまでだと難しそうに聞こえますが、敵の配置は同じなので何度も繰り返しチャレンジすれば意外と簡単にクリアできます。
レトロな雰囲気とBGM
全体的にデザインとBGMがレトロチックでマリオやワギャン、ロックマンをプレイしていた世代の人は懐かしさをもって遊べます。
最近はダークよりな雰囲気のゲームが人気ですが、世界観が明るく気分が沈むようなこともなく楽しむことができます。
最後に
今回は「Mago:The Villain’s Burger」についてお話ししました。
難易度がほどよく何度も繰り返しプレイしていればクリアできるためアクションゲームが苦手なひとでも安心して楽しむことができます。
慣れてくればダッシュでステージを駆け抜けることも可能です。
今後色々追加されるようなのでとても楽しみなゲームです。
steamでプレイ可能(2022年3月24日時点)ですので気になった人は是非プレイしてみて下さい。