
eFootballでは選手によって所持しているスキルが異なります
スキルを持っていることで使用できるフェイントが増えたり特定のアクション使用時に効果が高まるものなど様々なものがあります
そこで本記事では 選手のスキル一覧と操作方法 意味 についてお話しします
選手の獲得時に参考にして下さい
スキル一覧と意味
シザーズ
高速シザーズができるようになります。
eFootball2022 公式の説明文から引用
操作方法(進行方向が右の場合)
Rスティックを 上か下 に倒して離す
直後にLスティックを 右 右斜め上か下 上下 のいずれかに倒す
連続シザーズの場合
Rスティックを 上下 下上 どちらか行った後にシザーズ同様 Lスティックを倒す
ダブルタッチ
すばやいダブルタッチができるようになります。
eFootball2022 公式の説明文から引用
操作方法(進行方向が右の場合)
Rスティックを 上か下 に倒したまま
Lスティックを 右 右斜め上か下 のいずれかに倒す
エラシコ
エラシコができるようになります。
eFootball2022 公式の説明文から引用
操作方法(進行方向が右の場合)
Rスティックを 下 に倒したまま
Lスティックを 右斜め上 に倒す
逆エラシコ 操作方法(進行方向が右の場合)
Rスティックを 上 に倒したまま
Lスティックを 右斜め下 に倒す
ルーレット
ボールタッチが特殊なルーレットをできるようになります。
eFootball2022 公式の説明文から引用
操作方法(進行方向が右の場合)
Rスティックを 右 に倒したまま
Lスティックを 上か下 に倒す
シャペウ
三日月ターン、ブーメラントラップができるようになります。
eFootball2022 公式の説明文から引用
シャペウ及び三日月ターン 操作方法
R3スティックを押したまま L
リフトトラップまたは浮き球のとき
三日月ターンはシャペウよりも高い位置のボールをコントロールできる
ブーメラントラップ 操作方法
R3を押したまま Lスティックを相手方向に倒す
エッジターン
すばやいエッジターンができるようになります。
eFootball2022 公式の説明文から引用
操作方法(進行方向が右の場合)
Rスティックを 右 に倒したまま
Lスティックを 右斜め上か下 に倒す
軸裏ターン
キックフェイント(軸足裏)ができるようになります。
eFootball2022 公式の説明文から引用
操作方法(進行方向が右の場合)
Rスティックを 左 に倒したまま
Lスティックを 上 に倒す
軸足当て
軸足当てができるようになります。
eFootball2022 公式の説明文から引用
操作方法(進行方向が右の場合)
Rスティックを 左 に倒したまま
Lスティックを 右斜め下か右 に倒す
足裏コントロール
トラップやターン時に足裏を使ったボールコントロールが増えます。
eFootball2022 公式の説明文から引用
足裏を使用する頻度に影響するスキル
トラップは自分の足元にビタ止め 反転も軽快にできることが増える
FWやMFが持ってるとより効果的
ヘッダー
ヘディングで正確なシュートを打つことができます。叩きつけも出やすくなります。
eFootball2022 公式の説明文から引用
ヘディングの精度に影響するスキル
クロスに対してヘディングで得点を狙う選手が持っていると効果的
公式説明文を見ると効果があるのはシュートのみ?
ディフェンス時のヘディングに効果があるかは不明
コントロールカーブ
ミドルレンジからカーブを掛けた正確なシュートを打つことができます。
eFootball2022 公式の説明文から引用
通称 コンカ
コントロールシュート使用時のカーブの掛かりに影響する
得点を狙う選手には欲しいスキル
コントロールループ
正確なループシュートを打つことができます。
eFootball2022 公式の説明文から引用
ループシュートの正確さに影響するスキル
FWの選手が持っているとより効果的
ミドルシュート
正確なミドルシュートを打つことができます。
eFootball2022 公式の説明文から引用
ミドルシュートの精度に影響するスキル
距離のある場所からのシュートが決まりやすくなる
ペナルティーエリア外からシュートを狙う選手が持っていると効果的
無回転シュート
無回転シュートを打つことができます。フリーキックでも打ちやすくなります。
eFootball2022 公式の説明文から引用
不規則な軌道のシュート(ブレ球)が打てるようになるスキル
ミドルシュートを多用する選手やフリーキッカーが持つと効果的
ドロップシュート
ゴールキーパー手前でバウンドするような縦回転の鋭いシュートを打つことができます。
eFootball2022 公式の説明文から引用
ドロップシュートが打てるようになるスキル
ミドルシュートを打つ選手が持っていると効果的
ライジングシュート
低い弾道から伸び上がるような鋭いシュートを打つことができます。
eFootball2022 公式の説明文から引用
ライジングシュートが打てるようになるスキル
ミドルシュートを打つ選手が持っていると効果的
アクロバティックシュート
難しい態勢からでも足を使って正確なシュートを打つことができます。
eFootball2022 公式の説明文から引用
通常とは異なる態勢での正確さに影響するスキル
態勢が崩れている状態だとシュートの精度が落ちるため得点に絡む選手が持っていると効果的
ヒールトリック
難しい態勢からでもヒールを使って正確なシュート、パスができます。
eFootball2022 公式の説明文から引用
かかとを使ったプレーができるようになるスキル
三日月ターンもできるようになります
パスやシュートの機会が多いFWやMFの選手が持っていると効果的
ワンタッチシュート
ワンタッチで正確なシュートを打つことができます。
eFootball2022 公式の説明文から引用
ダイレクトでシュートを放つときに影響するスキル
とにかく素早くシュートを打ちたい局面でも役立ちます
得点に絡みやすいFWの選手が持つとより効果的
ワンタッチパス
ワンタッチで正確なパスを出すことができます。
eFootball2022 公式の説明文から引用
通称 ワンパ
ダイレクトでパスを行うときに影響するスキル
中盤で素早くパスを回して相手を崩したいときに有効
ボール回しを良くするMFが持っていると効果的
スルーパス
状況に応じて的確な弾道のスルーパスを出せるようになり、精度も高くなります。
eFootball2022 公式の説明文から引用
スルーパスを出すときに影響を与えるスキル
相手の裏を抜ける動きをする味方にスルーパスを出すときに有効
スルーパスの使用頻度が高い選手が持っていると効果的
バックスピンロブ
前方へのフライパス、フライスルーでバックスピンを掛けた正確なシュート、パスができます。
eFootball2022 公式の説明文から引用
フライパスを出すときに影響を与えるスキル
裏に抜け出した味方にフライパスを出すときに有効
スルーパス同様、裏のスペースに動き出した味方にパスを出す選手が持っていると効果的
ピンポイントクロス
カーブを掛けた正確なクロスをあげることができます。
eFootball2022 公式の説明文から引用
クロスを上げるときに影響を与えるスキル
精度の高いクロスを味方に供給しやすくなる
クロスを上げる選手が持っていると効果的
アウトスピンキック
長い距離でもアウトサイドを使ってスピンを掛けた正確なシュート、パスができます。
eFootball2022 公式の説明文から引用
アウトサイド使用時に影響を与えるスキル
スピンの掛かった正確なシュートやパスができるようになる
MFやFWの選手が持っていると効果的
ラボーナ
ラボーナができるようになり、ディフェンスのタイミングを外すようなシュート、パスができます。
eFootball2022 公式の説明文から引用
足を交差させてパスやシュートを出せるようになるスキル
決まるとかっこいい
ノールックパス
視線で相手を惑わせて意表をつくパスができます。
eFootball2022 公式の説明文から引用
パス方向を見ずにパスを出せるようになるスキル
AIの守備に影響与える?(どの程度効果があるのかは不明です)
低弾道ロブ
弾道が低く正確なフライパスを出すことができます。
eFootball2022 公式の説明文から引用
フライパスの弾道に影響を与えるスキル
弾道が低ければ相手の対処が間に合わないこともあるため裏のスペースにフライパスを出す選手が持っていると効果的
低弾道パントキック
弾道が低く正確なパントキックができます。
eFootball2022 公式の説明文から引用
GKのパントキックの弾道に影響するスキル
弾道が低いとボールのスピードが速いのでカウンターを狙いたいときに効果的
高弾道パントキック
弾道が高く相手陣地深くまで届くパントキックができます。
eFootball2022 公式の説明文から引用
GKのパントキックの弾道に影響するスキル
弾道が高いと滞空時間が長いためある程度陣形を整えやすい
空中戦に強い選手にボールが渡るようにしないと奪われる可能性が高い
ロングスロー
ロングスローインの飛距離が伸びます。
eFootball2022 公式の説明文から引用
ロングスローの距離に影響を与えるスキル
距離が伸びればその分スローインでボールを渡せる味方が増えるのでスローイン時の戦略の幅が広がる
GKロングスロー
ゴールキーパーのスローの飛距離が伸びます。
eFootball2022 公式の説明文から引用
GKのロングスローの距離に影響するスキル
キックよりもキーパースローのほうが味方へ正確にボールを渡しやすいです(相手からのプレッシャーが来ていないときに限る)
PKキッカー
PK時にシュート精度が高くなります。
eFootball2022 公式の説明文から引用
PK時のシュート精度に影響を与えるスキル
精度の高いPKが蹴られるようになるためチームに1人は欲しいところ
PKストッパー
PK時にセービングの反応が良くなります。
eFootball2022 公式の説明文から引用
PK時のゴールキーパーのセービングに影響を与えるスキル
ボールと同じ方向に飛んだ時に止めやすい
マリーシア
ボールキープ時にファールを貰いやすくなります。
eFootball2022 公式の説明文から引用
ファールの貰いやすさに影響するスキル
ボールキープする機会が多い選手が持っていると効果的
マンマーク
マーク相手から外されにくくなります。
eFootball2022 公式の説明文から引用
ディフェンス時のマークに影響するスキル
マークが外されにくいということは相手は攻めにくい状況が多くなるということ
DFやDMFが持っていると効果的
チェイシング
前線から相手のボールホルダーに対して積極的にプレッシャーをかけます。
eFootball2022 公式の説明文から引用
ボールを持っている相手にAIが積極的にプレスをかけるようになるスキル
プレスをかければパスコースが限定されるのでボールを奪いやすくなります
前線の選手が持っていることが多いです
インターセプト
インターセプトをしやすくなります。
eFootball2022 公式の説明文から引用
インターセプトのしやすさに影響するスキル
所持していることでよりインターセプトを行ってくれる頻度が増えます
DFやDMFが持っていると効果的
ブロッカー
パスやシュートをブロックする成功率が上がります。
eFootball2022 公式の説明文から引用
ディフェンス時のパスやシュートをブロックする頻度に影響するスキル
所持していると失点の機会が減る可能性があります
DFやDMFの選手が持っていると効果的
エアバトル
空中戦の競り合いが有利になります。
eFootball2022 公式の説明文から引用
空中戦での強さに影響するスキル
ロングボール対応時の競り合いで有利になりやすくなる
DFやロングボールを預けるFWが持っていると効果的
スライディングタックル
スライディングタックルでボールを奪いやすくなります。
eFootball2022 公式の説明文から引用
スライディング時のボール奪取に影響するスキル
スライディングでのカットがしやすくなるためDFやDMFが持っていると効果的
アクロバティッククリア
難しい態勢からでも足を使って緊急回避のクリアができます。
eFootball2022 公式の説明文から引用
態勢が悪い状態でクリアできるようになるスキル
危機的状況でクリアしたいときに役立つ
キャプテンシー
キャプテンとしてピッチ上にいることで、チーム全体が疲労の影響を受けにくくなります。
eFootball2022 公式の説明文から引用
所持している選手がキャプテンでかつ試合に出場していることが条件
スタミナ減少による影響が少なくなる
チームに1人か2人いれば十分
スーパーサブ
試合の後半で選手起用されると能力が上昇します。
eFootball2022 公式の説明文から引用
通称 スパサブ
後半から出場させることでステータスが上昇するため単純に強い
闘争心
周囲のプレッシャーに左右されず安定したプレーを行います。疲労の影響も受けにくくなります。
eFootball2022 公式の説明文から引用
近くに相手がいたり疲労時に影響のあるスキル
相手が近くにいても正確なパスやシュートができ、スタミナ減少による影響も低下する
どのポジションでも有利に働くが特に得点やパスに絡むことが多いFWやMFが持っているとより効果的
最後に
今回は eFootball2022のスキル一覧と操作方法及び意味 についてお話ししました
どのようなスキルを持っているか理解したうえで選手を獲得すると試合を有利に運びやすくなります
プレースタイルやポジションに必要な能力値を理解するとより強力な選手を作り上げることができます
当ブログではsteamのレビュー記事も書いています
興味がある人は是非ご覧ください!