
eFootballは選手を獲得し自分の好きなようにカスタマイズできるのが特徴のサッカーゲームです
選手獲得や強化などどのように進めたら良いか分からない初心者の人もいるのではないでしょうか?
そこで本記事では eFootball2022の基本的な流れ について解説します
初心者だけでなく中級者の人でも新たな発見があるかもしれませんので是非ご覧ください
ゲームモードは大きく分けて2つ
試合をするためのモードは リーグ・クラブ と ドリームチーム の2つから選択します
リーグ・クラブ


クラブチームを選んで試合を行います
選べるチームや難易度は少ないです
イベントを開催しているときもあり、報酬も貰えるので定期的にチェックしておきましょう
ドリームチーム

こちらがメインコンテンツのドリームチーム
自分のオリジナル選手達で試合をするモードです
内容によって AI戦 対人戦 を楽しむことができます
イベント

イベントをクリアすることで様々な報酬が手に入ります
AI戦 対人戦 の2種類があります
俗にいう イベント消化 で必要なアイテムを入手します
eFootballリーグ
オンラインの対人戦です
Division1から10まで(数字が低いほど高ランク)あり10試合のうちに目標の勝ち点に達すると昇格することができます
初昇格報酬や終了時のランクによって報酬が貰えます
Division10に関してはAI戦になります
ライバルに勝つためにはいかに失点をしないかが重要になってきます
スポンサーリンク
基本的な流れ
大まかな流れを説明すると
試合をこなしてGPや経験値を獲得(GPとはゲーム内通貨のこと 有料アイテムとしてコインもあります)
GPを使って選手や監督を獲得
選手の能力を上げる
試合前に操作環境の確認及び変更

必須ではありませんが ゲーム設定の一部 を変更することを推奨します
特に本作ではディフェンス時に使用する マッチアップ が非常に強力で多用し、筆者は初期配置だと使いにくさを感じたので変更しています
フォーメーションについて

試合を始める前に選手やフォーメーションを決めます
特にこだわりがなければ初期状態の 4-2-3-1 で進めても問題ありません
理由としては
DF4人+DMF(守備的ミッドフィルダー)2人のため守備が安定
中盤の人数が多いためパス回しがしやすい
初心者や慣れていない人だとどうしても失点が多くなりがちです
上記のフォーメーションであれば守備はしやすく中盤にも味方が多くいるのでパスをしやすい布陣になっています(筆者の感想です)
得点力は低いですが守りやすい陣形です
操作に慣れてきたら自分に見合うフォーメーションをいろいろ試してみましょう
筆者も最初は上記のフォーメーションでプレイしていましたが、守備に慣れてきて得点力不足が気になったので 4-2-2-2 に変えました
ドリームチームで試合をしてGPや経験値を入手
ドリームチームで試合をこなすことでGPや経験値を入手します
また、イベントをクリアすることでも報酬を手に入れることが可能です

トレーニングプログラムというアイテムを使うことで試合をせずとも経験値を獲得することができます
無課金だと枯渇しやすいアイテムのためご利用は計画的に
GPやコインを使って選手や監督を獲得する

試合やイベントで貯めたGPを使って選手や監督を獲得します
大きく分けて スペシャル選手 スタンダード 監督 の3カテゴリがあります
スペシャル選手リスト

コインや指名抽選券を使用して選手を獲得します
基本的には課金者向けの内容です
往年のレジェンド選手を獲得するチャンスもあります
無課金の人でもイベントを進めると貰えることもありますがあまり期待はしないほうが良いです・・・
スタンダード選手リスト

GPを使って選手を獲得します
能力値やスキルなど確認しながら欲しい選手を獲得しましょう
絞り込みを使うとより欲しい選手を探しやすくなります
コスパの高い選手もいるので暇なときに探してみるのも楽しいですよ
ドリブル能力やディフェンス能力が高い選手は強いです
もしよろしければ参考にどうぞ
監督リスト

GPを使って監督も獲得できます
選手ほど重要ではないですが チームスタイルレベル 試合での選手の獲得経験値 に影響を及ぼします
チームスタイルレベルが高ければ高いほどチーム全体の能力がアップします
選手を獲得する際のポイント

選手を獲得するときの指標として プレースタイル 能力値 スキル の内容を確認して決めるようにしましょう。
プレースタイル AIがどのような動きをするか
能力値 ポジションに合った能力になっているか
スキル そのポジションで有利に働くか
すべて備わっている選手はなかなかいないのである程度の妥協は必要です
タレントポイントで選手の能力を上げる

一定の経験値を獲得すると選手を強化することができます
強化できる項目は パラメータ チームスタイル適正 の2つ
選手の能力を自分の好きなようにカスタマイズできるのが特徴です
レベルが上がっても能力は変わらず、パラメータを上げることで強化されます
まずはチームスタイル適正を上げることを優先し、パラメータを上げましょう
ポイント確定してしまうと振り直しは出来ないので慎重に
最後に
今回は eFootball2022の基本的な流れ についてお話ししました
本記事を参考にして流れを理解していただければ幸いです
当ブログではsteamのレビュー記事も書いています
興味がある人は是非ご覧ください!