
今回はsteamで配信されている「Crate Mates」をプレイしたのでレビュー・感想を書きます。
箱を目的の場所まで運ぶパズルゲームです。
難易度が高くやりごたえがあります。
steam内の全ての評価で「好評」に位置付けられているゲームです。(2022年5月16日時点)
Crate Matesとは

箱を目的の場所まで運ぶ高難度の倉庫番パズルゲームです。
難易度の高い倉庫番パズル
頭に箱を乗せて移動するなどの独特な発想
100以上の豊富なステージ数
ステージごとのヒントは無し
操作は キャラの移動 箱を押す とシンプル。
箱を頭の上に乗せて動かすことができたりなど本ゲーム独自のルールが存在するため理解することが重要です。
4つのワールドで形成されており一定数のステージをクリアすると次のステージに進むことができます。
後半は高難度のステージが多く全部で100以上ステージがあるのでやりごたえがあります。
1つ前に戻る ステージの最初からやり直し の機能もあるので安心。
必要スペック及び概要
パソコンの性能によっては正常にプレイできない可能性があります。
必要なスペックを確認してから購入、ダウンロードしてください。
システム要件については最低限必要なスペックをsteamより抜粋しています。
(2022年5月16日時点)
リリース日 | 2022年2月26日 |
ジャンル | パズル,倉庫番 |
通常価格(税込) | 520円 |
日本語サポート | 有り |
コントローラーサポート | 無し |
OS | Windows 8,10 or later |
プロセッサー | 2GHz or faster processor |
メモリー | 2GB RAM |
グラフィック | Shader Model 4.0 |
ストレージ | 250MB |
開発元 | Emerick Gibson |
パブリッシャー | Emerick Gibson |
ゲーム内容
本ゲームは4つのワールドで構成されておりそれぞれ特徴的なギミックが登場します。
初期倉庫


最初のワールドということもあり基本的なシステムを理解しながら攻略していきます。
キャラの移動は該当場所にクリック 1段までなら移動可能
箱を押すときは進みたい方向にドラッグ
左上のボタンで1つ戻る 右上の矢印でステージの始めからやり直す
失敗のペナルティーや時間制限がないのでじっくり考えて解くことができます。
箱を白枠まで移動させるとクリアとなります。
複雑な産業


INの枠に箱やキャラが入るとOUTから出てくるギミックやスイッチで作動するものが登場。
OUTにキャラや箱があると変換できなかったり動くリフトを途中で止めたりと一工夫させなければクリアできないステージもあります。
このワールドから解くまで時間がかかるステージが増えてきます。
氾濫した貨物船


水中を動きながらパズルを解いていきます。
このワールドでは箱を下に押すことも可能。(水中に限る)
水の中では箱は重力の影響を受けずその場所にとどまります。
浮き輪?のようなものはキャラが上に乗っていないと浮いてしまうので浮かないように引っかける工夫が必要です。
ターミナルテンプル

最終のワールドはスモッグのようなギミックが登場。
スモッグに触れた箱やキャラが消滅するかわりにその場所を移動できるようになります。
どの場所を動かせるようにするか考えながら進めることがポイントです。
やりこみ要素
全部で100以上のステージが用意されており、通常のステージの他にどくろマークの付いた高難度のステージもあります。
steam内実績は全部で12個用意されています。
プレイした感想
高難度の倉庫番パズル
操作自体はシンプルですが、複雑なパズルが多く1つ1つのステージ攻略にやりごたえを感じることができます。
ステージ数が100以上用意されているのでボリュームたっぷり。
高難度のパズルゲームを楽しみたい人におすすめのゲームです。
ステージごとのヒント無し
ヒントが無く全て自力で攻略しなければならないため場合によっては詰んでしまう可能性大です。
パズルがあまり得意ではない人はもう少し簡単なものから始めることをおすすめします。
最後に
今回は「Crate Mates」についてお話ししました。
高難度のパズルゲームだけあってクリアしたときの喜びが大きい作品です。
複雑なパズルで脳トレしたい!という人におすすめです。
steamでプレイ可能(2022年5月16日時点)ですので気になった人は是非プレイしてみて下さい。