
今回はsteamで配信されている「Chaos Girl」をプレイしたのでレビュー・感想を書きます。
スキルや紋章を装備して進めていくアクションゲームです。
操作が簡単でサクサク進めることができます。
steam内の全ての評価で「好評」に位置付けられているゲームです。(2022年3月24日時点)
Chaos Girlとは

カオスの力を使ってスキルを解放させながら進める2DのアクションRPGです。
敵を倒したときに入手するアイテムで主人公を強化しながら最後に待ち受ける強敵を倒すオーソドックスな内容になっています。
基本的な操作は 移動 ジャンプ 近接攻撃 魔法攻撃 のみで非常に簡単です。
ジャンプ中に使用できる「チャージショック」を使うとサクサク進めることができます。
敵の攻撃に当たるとHPが減少し、ゼロになるとステージ内の始めからやりなおしになりますがアイテムをロストすることが無いので何度もチャレンジしやすくなっています。
ボスを倒したり、ステージ内にある宝箱から「紋章」と呼ばれるアイテム(他ゲームで言うアクセサリー)を入手することができ主人公をさらに強化することが可能です
本ゲームは日本語の翻訳はされていますが精度が低いです。半分くらい理解できない点がありました・・・。
参考までに・・・筆者がストーリークリアまでにかかった時間は3時間ほどです。
必要スペック及び概要
パソコンの性能によっては正常にプレイできない可能性があります。
必要なスペックを確認してから購入、ダウンロードしてください。
システム要件については最低限必要なスペックをsteamより抜粋しています。
(2022年3月24日時点)
リリース日 | 2022年3月10日 |
ジャンル | アクション,RPG |
通常価格(税込) | 410円 |
日本語サポート | 有り |
コントローラーサポート | 無し |
OS | Windows 7,Windows 10 |
プロセッサー | Core 2 Duo |
メモリー | 2048MB RAM |
グラフィック | Intel HD 4600(AMD or NVIDIA equivalent) |
ストレージ | 2048MB |
開発元 | Small Game |
パブリッシャー | Small Game |
ゲーム内容
基本操作

移動 ジャンプ 近接攻撃 魔法攻撃 が基本操作になります。
操作方法は最初のステージで説明してくれます。
他のアクションゲームに比べると 近接攻撃のリーチが長い ジャンプが高い と感じました。
左上にある赤ゲージがHP、青ゲージが魔法ゲージです。
敵を倒す、宝箱をあけるとスキル取得に必要なカオスの力を入手します。

ジャンプ中に「チャージショック」を使うとよりサクサク進めることができます。
空中で横にダッシュするイメージです。
そのまま敵にぶつかればダメージを与えることも可能。
スキル、紋章

カオスの力を消費してスキルを入手できます。内容は主人公の強化や魔法攻撃の強化など様々。
特に2段ジャンプとHPアップが重要だと感じました。

ボスを倒したり、道中の宝箱から紋章と呼ばれるアイテムが入手でき、主人公を強化させるアイテムで装備できる上限が決まっています。
カオスを消費して上限を解放することができます。
ステージの特徴


難しいギミックは特になくジャンプする場面が多いステージ構成です。
敵の攻撃を受けるとノックバックするので要注意。(筆者は何度も落下死しました・・・。)
道中には宝箱が置かれています。

トロッコで進むステージが1か所あります。
加速、減速を上手く使いながら上から落ちてくる針をかわします。
ファストトラベル

いくつか拠点が用意されていてそこからファストトラベルで移動できます。
寄り道要素があるわけではないので戻る必要性は特に感じませんでした。
ボス戦

ボス戦前に女神の銅像が設置されていてHPと魔法ゲージを回復してくれます。

近接主体と魔法主体のボスが出現し、それぞれ戦い方が異なります。
攻撃のパターンは決まっているので何度も挑戦すれば勝てるボスばかりです。
プレイした感想
難易度が低めの気軽に遊べるアクションRPG
ゲーム難易度は総合的に見て低めです。
主人公の近接攻撃のリーチが長く、敵やボスの攻撃パターンが決まっているのでゴリ押ししなければ被弾することが少ないです。
基本的な操作が簡単で「チャージショック」を使うとサクサク進めることができます。
敵にやられてもアイテムのロスト無し
カオスの力を使って主人公を強化しますが、道中で敵にやられたり落下死してもアイテムをロストしないので安心して進めることができます。
ステージの切り替え場所が細かく用意されており、復活地点もそのステージの最初から開始になるので元の場所に戻るまでおっくうにならずに進めることが可能です。
翻訳の精度が低い
登場人物やボスとの会話がいくつかありますが翻訳の精度が低いので理解しにくいです・・・。
スキルや紋章の効果も同様で内容をしっかりと理解したい人には苦痛に感じます。
最後に
今回は「Chaos Girl」についてお話ししました。
難易度が全体的に低く設定されておりサクサク進めることができます。
価格もお手軽で気軽に始めやすいのもポイントです。
steamでプレイ可能(2022年3月24日時点)ですので気になった人は是非プレイしてみて下さい。