Bugsnax【steam】 レビュー・感想 食べ物と虫が融合した生物を捕まえるアドベンチャーゲーム!

スナックトラップで捕獲

今回はsteamで配信されている「Bugsnax」をプレイしたのでレビュー・感想を書きます。

バグスナックスと呼ばれる謎の生物を捕まえるアドベンチャーゲームです。

可愛らしい見た目のキャラクター達のコミカルなやり取りも魅力です。

steam内の全ての評価で「圧倒的に好評」に位置付けられているゲームです。(2022年6月4日時点)

目次

Bugsnaxとは

プロローグ

半分食べ物、半分虫の不思議な生物 バグスナックス を捕まえるアドベンチャーアクションゲームです。

新聞記者の主人公が冒険家のリズベートに誘われてスナックトゥース島に到着したところから物語が始まります。

本ゲームの特徴

生物を捕獲することがメインのアドベンチャーアクション

クエストをこなしてストーリーを進める

様々な習性を持つバグスナックス達に的確な捕獲アイテムを使い捕まえる

コミカルで個性的なキャラクター達

メインクエスト以外の要素も充実

各エリアに散らばった仲間たち(グランパス)をスナックスバーグ(拠点)に連れ戻すのが基本的な流れになります。

クエスト内容はバグスナックスの捕獲や誘導。

ネットで捕まえる単純なものからバグスナックスの好きなソースを飛ばしておびき寄せるなど捕獲方法は様々で標的がどのような習性を持っているのか理解して捕獲する必要があります。

ジャーナルにはグランパスやバグスナックスの情報、ストーリーの手がかりなどが細かく書かれているので物語を理解しやすくなっています。

グランパス達の会話シーンがたびたび用意されておりコミカルなやり取りが印象的です。

サイドクエストや自宅の模様替えなどやり込み要素も充実しています。

参考までに・・・筆者がクリアまでにかかった時間は10時間ほどです。

必要スペック及び概要

パソコンの性能によっては正常にプレイできない可能性があります。

必要なスペックを確認してから購入、ダウンロードしてください。

システム要件については最低限必要なスペックをsteamより抜粋しています。

(2022年6月4日時点)

リリース日2022年4月28日
ジャンルアドベンチャー,アクション
通常価格(税込)2570円
日本語サポート有り
コントローラーサポート有り
OSWindows 7
プロセッサーIntel Quad Core 2.6Ghz or equivalent
メモリー6GB RAM
グラフィック2GB DirectX 11 Video Card
(Intel UHD 620,NVIDIA GT 920M)
Direct XVersion 9.0
ストレージ6.7GB
追記64ビットプロセッサーと
オペレーティングシステムが必要
開発元Young Horses
パブリッシャーYoung Horses

ゲーム内容

基本操作

基本操作

ダッシュ ジャンプ しゃがみ が基本動作でHPやスタミナはありません。

好戦的なバグスナックスもいますが吹き飛ぶだけで済むので気楽に楽しめます。

視点は1人称です。

スキャンすることでバグスナックスの特徴や習性を知ることができます。

天候や時間帯によって出現しない虫がいますが、痕跡をスキャンすることでどのタイミングで出現するか分かるようになっています。

スナックトラップ

基本的にはスナックトラップで虫を捕まえます。

箱に閉じ込め時間内に回収するとゲットです。

範囲内に虫が来たときに音がするので捕獲しやすいです。

いろんな方法で捕獲する

様々な捕獲アイテム

物語を進めると新たな捕獲アイテムを入手します。

ホイールで切り替えが可能で組み合わせて使いたいときに便利です。

使い方がいろいろありますがいくつか紹介します。

ソース・スリンガー

ソースブリンガーを使うとソースを飛ばせます。バグスナックスの好きなものを飛ばすとその場所に誘い込めます。

虫自体に付着させることも可能で標的にタックルさせて気絶させることもできます。

バギーボール

バギーボールはレーザーで指定した場所に動かせるアイテムです。

狭い場所を進むことが可能で虫を誘導するときに使います。

好みのソースを付けると虫がずっと追いかけていきます。

ランチパッド

ランチパッドを使うと物を飛ばすことができます。

スナックトラップと組み合わせて使うと飛んでいる虫を捕獲することも可能。

クエスト

メインクエストをクリアしてグランパスを拠点に戻す→拠点でインタビューして手掛かりを入手

上記を繰り返すことで物語が進んでいきます。

ある程度の制限はありますが同時に複数のクエストを進めることもできるため自由度は高いです。

サイドクエスト

メインクエストをクリアした住民との間でサイドクエストが発生します。

各グランパスにそれぞれ用意されているのでやりこみ要素として楽しむことができます。

ジャーナル

ジャーナル

ジャーナルではいろいろな情報を見ることができます。

特に重宝するのはバグスナックスの詳細(通称バグペディア)。

好みのソースや特徴が書かれているのでとても重要です。

自宅の模様替え

最初は壁も無い状態ですが物語を進めると自宅の模様替えができます。

装飾品はメインクエストをこなしたり、要望に応えると入手可能です。

バグスナックスを食べると見た目が変わる

バグスナックスを食べさせる

捕まえたバグスナックスを仲間たちに食べさせると見た目が変化します。

手足だけでなく頭や歯を変えることもできるので奇抜な見た目にすることもできます。

それぞれ特徴のあるエリア

マップ

拠点を含めて9つのエリアに分かれています。

解放したエリアにはファストトラベルで移動できます。

木々の生い茂った場所や岩石地帯、砂漠などでバグスナックスを捕獲します。

時間帯や天候の変化もあるため飽きずに楽しめました。

各エリアの広さは狭いと感じました。

コミカルな会話シーン

会話シーンではグランパス達のやり取りを楽しむことができます。

ほっこりしたものからギスギスものまでいろいろ。

やりこみ要素

バグスナックスの全確保、サイドクエストがやりこみ要素として挙げられます。

攻略記事一覧はこちら

steam内実績は全部で30個用意されています。

プレイした感想

捕獲方法を考えるのが楽しいアドベンチャーアクション

特徴や習性を理解しどのようにトラップを仕掛けるかを考えるのが楽しいです。

好みのソースでおびき寄せたり、お互いをぶつけさせるなど捕獲方法がいくつかあり無事捕獲出来たときは達成感があります。

HPが無いのでビビらずにチャレンジできるのもポイントです。

作り込まれているストーリー

キャラクターそれぞれに特徴や物語があり感情移入しやすい印象を受けました。

ジャーナルに書かれている内容も分かりやすくどのようなストーリーか理解しやすかったです。

コミカル&のんびりで癒される

一部ダークなところはありますが全体的にコミカルでのんびりとした世界観のため癒されることが多かったです。

キャラごとに好き嫌いがはっきりしていて会話シーンで顕著にあらわれるところも印象的でした。

最後に

今回は「Bugsnax」についてお話ししました。

どのように捕獲するか試行錯誤するのが楽しいアドベンチャーゲームです。

見た目が可愛らしくコミカルな世界観も印象的。

steamでプレイ可能(2022年6月4日時点)ですので気になった人は是非プレイしてみて下さい。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次
閉じる