
今回はsteamで配信されている「Behind the Frame~とっておきの景色を~」をプレイしたのでレビュー・感想を書きます。
画家の女性の物語を追っていくアドベンチャーゲームです。
絵画のような背景、アニメーションが特徴的なストーリー重視のゲームです。
steamの評価は「圧倒的に好評」で非常に評価の高いゲームです。(2022年3月24日時点)
Behind the Frame~とっておきの景色を~とは

一つの作品を仕上げるために奮闘する画家の女性の物語を描いたポイント&クリック方式のアドベンチャーゲームです。
ゲーム開始時は絵の具の種類が不足しており部屋中を探して絵の具を見つけると同時に、ある物語が進行するといった感じになります。
キャンパスに色を塗ったり、物を組み合わせるといった謎解き要素がありますが難易度としては低めに設定されておりストーリー主体で楽しむゲームとなっています。
部屋中を歩き回れるわけではなく、1人称視点で360度見渡し所定の場所に移動できるといった形式になっています。
マウス操作のみなので簡単です。
スタジオジブリを彷彿させるアートデザインとなっており、アニメの世界観に引き込まれていくような感覚で楽しめます。
必要スペック及び概要
パソコンの性能によっては正常にプレイできない可能性があります。
必要なスペックを確認してから購入、ダウンロードしてください。
システム要件については最低限必要なスペックをsteamより抜粋しています。
(2022年3月24日時点)
リリース日 | 2021年8月25日 |
ジャンル | アドベンチャー |
通常価格(税込) | 1010円 |
日本語サポート | 有り |
コントローラーサポート | 無し |
OS | windows 10,64-bit |
プロセッサー | Intel Core i3 |
メモリ | 4GB RAM |
グラフィック | 1GB RAM,OpenGL 3.3 |
ストレージ | 2GB |
開発元 | Silver Lining Studio |
パブリッシャー | Akupara Games,Akatsuki Taiwan Inc. |
ゲーム内容


引き込まれていくデザイン
360度見渡せるようになっており、気になった場所・物をクリックすると拡大又は移動するといった形式になっています。
写真から分かるようにジブリを彷彿とさせる特徴的なデザインとなっており物語に引き込まれていきます。ときおり発生するショートムービーはアニメ映画を見ているような感覚になります。


謎解き(色を塗る、絵を描く)
物語を進めるために謎解きをクリアする必要があります。謎解きと言っても難易度は低く簡単です。
上記はマウスをドラッグしたまま動かせば勝手に色が塗られたり(該当する色の絵の具を入手したうえでの話です。)、絵を描くことができます。
細かく塗らずとも多少は調整してくれるので助かりました。

謎解き(パズル)
破れた紙を組み合わせて1枚の絵にします。
正直謎解きというほどの難しさはなく、ぼーっとしながらでも完成します。
プレイした感想
ストーリー重視のゲーム
謎解き要素はありますが総じて難易度が低く、簡単にクリアできます。操作自体もマウスのみで完結するので非常に簡単です。
物語を追うことに集中したい人におすすめのゲームです。
ゲーム性や難しいパズルを求めている人にはおすすめしません。
物語に引き込まれる特徴的なデザイン
絵画のような背景、時折発生するショートムービーのデザインが良く物語に引き込まれていきます。
ちょっとした短編アニメ映画を見ているような感覚になりました。
ボリュームが少ない
特にパズルに苦戦することも無く進めていたのですが90分程あれば物語が完結します。
物語の内容的には問題ありませんでしたがもう少しボリュームが欲しかったと感じました。
最後に
今回は「Behind the Frame~とっておきの景色を~」についてお話ししました。
特徴的なデザインで物語にどんどん引き込まれていきました。
謎解きの難易度も低く、操作も簡単なので物語に集中して楽しむことができます。
steamでプレイ可能(2022年3月24日時点)ですので気になった人は是非プレイしてみて下さい。
おすすめゲームについてまとめていますので気になった人は是非ご覧下さい。